< 年別リストへ戻る
在庫:
なし
潮流 | ||
● | 市民生活とインフラストラクチャー | |
シュッツットガルト市の都市公共交通の整備にみる | ||
中村 英夫 | ||
論説 | ||
● | 国鉄地域分割案をめぐって | |
NTTとの事業特性の対比を中心に | ||
南部 鶴彦 | ||
● | 国鉄長期債務の公正配分に関する会計学的考察 | |
醍醐 聰 | ||
● | 分社経営の展開と問題 | |
熊沢 孝 | ||
● | 都市交通事業運営指針の実際例 | |
ロンドントランスポートのパスマークと費用 | ||
正司 健一 | ||
● | カナダ2大鉄道の経営環境 | |
鈴木 勝也 | ||
調査・研究 | ||
● | 実用段階に入った非集計モデルによる交通需要予測手法(その3・完) | |
林 恒一郎 | ||
● | 米国大都市における社会資本整備・管理の手法 | |
ニューヨーク・ポート・オーソリティーのケース | ||
入谷 貴夫 | ||
書評 | ||
● | 西澤 脩訳『輸送費の会計と管理 | |
流通及び財務管理者のための指針』 | ||
矢澤 秀雄 | ||
● | 園部 敏・植村栄治著『交通法・通信法(新版)』 | |
深谷 憲一 | ||
連載評論 | ||
● | あ・もなび(17) | |
山田 度 |