< 年別リストへ戻る
在庫:
なし
| 潮流 | ||
| ● | 産業観光の振興へ向けた課題 | |
| 羽田 耕治 (横浜商科大学商学部貿易・観光学科教授) | ||
| 座談会 | ||
| ● | 産業観光を振興させる条件 | |
| 尚古集成館などを事例に | ||
| 須田 寛 (東海旅客鉄道㈱相談役) | ||
| 島津 公保 (㈱島津興業副会長) | ||
| 望月 照彦 (鹿児島商工会議所副会頭) | ||
| 松園 俊志 (多摩大学経営情報学部教授) | ||
| 特集 | ||
| ● | 産業観光の現状とこれからの展望 | |
| 種田 明 (静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院文化政策研究科教授) | ||
| ● | 産業観光の進展に向けて | |
| 水嶋 智 (国土交通省総合政策局観光資源課長) | ||
| ● | 産業観光推進のための課題と展望 | |
| 「ツーリズム・ニュー」による新たな観光需要の創出 | ||
| 丁野 朗 ((社)日本観光協会総合研究所長) | ||
| ● | 「産業観光」が拓く知の世界 | |
| 日本列島・知のミュージアム時代へ | ||
| 森賀 盾雄 (愛媛大学客員教授) | ||
| 論稿 | ||
| ● | 積雪寒冷地域におけるITSの将来展望 | |
| 岸 邦宏 (北海道大学大学院工学研究科准教授) | ||
| 査読論文 | ||
| ● | 離島における静脈物流の現状と課題 | |
| 尹 鍾進 ((財)運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員) | ||
| 連載 | ||
| ● | 浜松市における都市交通政策について | |
| 森下 和市郎 (浜松市都市計画部交通政策課公共交通グループ長) | ||
| 海外トピックス | ||
| ● | イギリスにおける電化の推進と鉄道貨物輸送 | |
| 小澤 茂樹 ((財)運輸調査局情報センター主任研究員) | ||