< 年別リストへ戻る
在庫:
なし
潮流 | ||
● | 地域交通と住民の幸福 | |
佐々木 公明 (尚絅学院大学学長) | ||
座談会 | ||
● | 東北地方における経済の活性化と港湾 | |
稲村 肇 (東北大学大学院情報科学研究科教授) | ||
山本 浩 (国土交通省東北地方整備局港湾空港部長) | ||
関根 浩一 (秋田県産業経済労働部流通貿易課長) | ||
小野 晋 ((社)東北経済連合会地域政策部長) | ||
特集 | ||
● | 東北らしさを生かす地域づくりと交通戦略 | |
奥村 誠
(東北大学・東北アジア研究センター ・大学院工学研究科土木工学専攻教授) |
||
● | 東北地方における交通・観光政策 | |
日下 雄介 (国土交通省東北運輸局企画観光部交通企画課長) | ||
● | 福島県新長期総合計画『うつくしま21』から見る広域計画の課題 | |
鈴木 浩 (福島大学共生システム理工学類教授) | ||
● | 東北地方からみた乗合バス事業の課題と展望 | |
徳永 幸之 (宮城大学事業構想学部事業計画学科教授) | ||
● | 積雪地における情報提供 | |
浜岡 秀勝 (秋田大学工学資源学部土木環境工学科准教授) | ||
論稿 | ||
● | 駅弁,空弁,機内食から考える交通経済学 | |
湧口 清隆 (相模女子大学人間社会学部准教授) | ||
研究ノート | ||
● | 広島電鉄白島線の利用状況と利用者特性 | |
土谷 敏治 (駒澤大学文学部教授) | ||
海外トピックス | ||
● | ビルバオの交通分野の環境政策 | |
木下 万里 ((財)運輸調査局情報センター副主任研究員) |