< 年別リストへ戻る
2009年05月号 わが国における旅客船事業の現状と課題
在庫: なし
潮流
わが国の旅客船事業の課題
杉山 雅洋 (早稲田大学商学学術院教授)
座談会
海洋国日本における離島航路維持
重田 雅史 (現・国土交通省中国運輸局次長(前・国土交通省海事局内航課長))
渡邊 東 ((財)日本離島センター専務理事)
本田 隆文 ((社)日本旅客船協会理事長)
阿比留 勝利 (城西国際大学観光学部教授)
特集
自動車交通と競合する長距離フェリーの事業モデル
池田 良穂 (大阪府立大学大学院工学研究科海洋システム工学分野教授)
長距離フェリーの過去と将来
髙松 勝三郎 (オーシャントランス㈱代表取締役社長)
日本の島嶼経営と航路
長嶋 俊介 (鹿児島大学多島圏研究センター教授)
「離島航路補助制度改善検討会」の中間とりまとめと現行離島航路補助制度の問題点
佐世保市宇久島(神浦)~寺島~小値賀島(柳)の離島航路を例として
松本 勇 (長崎県立大学名誉教授)
大都市近郊の外海離島における航路の現状
福岡県の事例
福田 晴仁 (西南学院大学商学部商学科准教授)
査読論文
自家用乗用車のエネルギー消費量の推移とその背景
西田 健太 (財務省財務総合政策研究所研究員)
研究ノート
「都市交通」の概念的成立
日本における研究史の検討から
三木 理史 (奈良大学文学部地理学科准教授)
海外交通事情
フランスにおける都市交通政策の枠組みと近年の状況
板谷 和也 ((財)運輸調査局調査研究センター研究員)
海外トピックス
イギリス鉄道西海岸線の改良について
小役丸 幸子 ((財)運輸調査局調査研究センター主任研究員)