< 年別リストへ戻る
2012年09月号 首都直下地震に備える
在庫: なし
潮流
巨大災害にどう向き合うか?
災害と国民的インフォームド・コンセント
家田 仁 (東京大学大学院教授)
座談会
首都直下地震に備える
ハード・ソフトの両面から
山村 明義 (東京地下鉄株式会社取締役)
山岡 芳行 (東急バス株式会社専務取締役・安全推進委員会部長)
越智 繁雄 (国土交通省大臣官房技術調査課長)
森地 茂 (政策研究大学院大学特別教授)
特集
大都市の業務集積地域における「エリア防災」
エリア防災による安全な大都市づくりからの都市再生を
中林 一樹 (明治大学政治経済学研究科特任教授)
土木構造物の耐震リスクを考える
三木 千壽 (東京都市大学総合研究所教授)
統合地震シミュレーションの中の群集避難のシミュレーション
堀 宗朗 (東京大学地震研究所巨大地震津波災害予測研究センター教授)
首都圏の鉄道の耐震補強
石橋 忠良 (東日本旅客鉄道株式会社顧問)
帰宅困難者対策としての鉄道代行バスの可能性に関する一考察
室井 寿明 ((一財)運輸政策研究機構調査室調査役)
首都直下地震帰宅困難者等対策協議会・中間報告
藤山 秀章 (内閣府政策統括官(防災担当)付参事官)
震災時における市街地延焼火災に対する消防力の考え方
伊藤 克巳 (東京消防庁防災部長)
大規模震災発生時の交通規制
小笠原 章悟 (警察庁交通局交通規制課災害企画係長)
海外交通事情
運輸連合の概要と日本への示唆
ドイツ・ベルリンを例に
渡邉 亮 (運輸調査局調査研究センター副主任研究員)
海外トピックス
チェンナイにおけるメトロ建設計画
大谷内 肇 (運輸調査局調査研究センター副主任研究員)