< 年別リストへ戻る
在庫:
なし
潮流 | ||
● | 途上国におけるインフラ整備を支援していくために | |
福田 敦 (日本大学理工学部交通システム工学科教授) | ||
座談会 | ||
● | 日本企業の「内なる国際化」の進展に向けて | |
家田 仁 (東京大学大学院工学系研究科基盤学専攻教授) | ||
上田 多門 (北海道大学大学院工学研究院北方圏環境政策工学部教授) | ||
佐藤 真吾 (三井物産株式会社執行役員機械・輸送システム副本部長) | ||
山口 裕視 (三井物産株式会社プロジェクト本部本部シニアコーディネーター部) | ||
インタビュー | ||
● | 日本の鉄道のノウハウを世界に | |
海外協力の経験から | ||
仲津 英治 (元日本コンサルタンツ株式会社技術顧問) | ||
● | ベトナム・ハノイにおけるバス事業協力の実態から | |
熊井 強 (西日本鉄道株式会社自動車事業本部計画部付海外派遣課長) | ||
特集 | ||
● | 日本コンサルタンツの現状と今後の展望 | |
田中 正典 (日本コンサルタンツ株式会社代表取締役社長) | ||
● | 鉄道分野の海外展開と国際標準化 | |
河合 篤 (公益財団法人鉄道総合技術研究所理事) | ||
● | 「グローバル・オペレータ」による鉄道事業国際展開 | |
柴山 多佳児 (ウィーン工科大学交通研究所交通工学・交通計画研究部門研究員) | ||
● | 空港事業における海外事業者のグローバル展開の状況 | |
福田 隆之 (新日本有限責任監査法人) | ||
● | 港湾オペレータの国際展開 | |
GTO(グローバル・ターミナル・オペレータ)の存在感が大きいコンテナターミナル | ||
柴崎 隆一 (一般財団法人国際臨海開発研究センター) | ||
中島 潔 (一般財団法人国際臨海開発研究センター) | ||
● | 水道事業国際化の流れ | |
交通事業との比較 | ||
氏岡 庸士
(Armstrong Asset Management Pte Ltd Investment Director) |