< 年別リストへ戻る
2013年09月号 高速道路の料金制度と償還のあり方
在庫: なし
潮流
高速道路の料金制度:雑感
黒川 洸 (一般財団法人計量計画研究所代表理事
・東京工業大学・筑波大学名誉教授)
座談会
国土幹線道路部会中間答申をどう読み解くか
森 昌文 (国土交通省大臣官房技術審議官(前・国土交通省道路局企画課長))
石田 東生 (筑波大学大学院システム情報工学研究科教授)
竹内 健蔵 (東京女子大学現代教養学部教授)
大串 葉子 (新潟大学経済学部准教授)
太田 和博 (専修大学商学部教授)
特集
『中間答申』を読んで
またも基本的問いかけを欠いた御用審議会答申
宮川 公男 (一般財団法人統計研究会会長)
高速道路水準を設定する基準のあり方
森杉 壽芳 (日本大学客員教授)
河野 達仁 (東北大学教授)
幹線道路における料金制度の考え方
味水 佑毅 (高崎経済大学准教授)
道路構造物の経年的劣化と更新・修繕
三木 千壽 (東京都市大学副学長)
「本州四国連絡高速道路株式会社」の課題と展望
井原 健雄 (香川大学名誉教授)
高速道路ポピュリズムを超えて
坂本 裕寿 (読売新聞グループ本社社長室幹事)
連載 地域交通と観光振興:第2回
離島航路の維持に向けて
経営の見直しと地域と一体となった観光客誘致の取り組み
本間 悦郎 (佐渡汽船株式会社代表取締役副社長)
離島におけるバス運行の維持
竹内 由記雄 (新潟交通佐渡株式会社取締役営業部長)
海外交通事情
ベトナム ハノイにおけるバスの現状と課題
渡邉 亮 (運輸調査局調査研究センター副主任研究員)
海外トピックス
イギリスの地方自治体に対する交通に関する補助金の現状
小役丸 幸子 (運輸調査局調査研究センター主任研究員)