< 年別リストへ戻る
2014年10月号 新たな交通事業を求めて─本源的需要としての交通─
在庫: なし
特集の趣旨
「本源的需要」の定義の難しさ
竹内 健蔵 (東京女子大学現代教養学部教授)
座談会
乗ることの楽しみを創り出す
野並 直文 (日本鉄道構内営業中央会会長・株式会社崎陽軒取締役社長)
中村 直美 (株式会社交通新聞社広告事業部長)
南井 健治 (近畿車輛株式会社営業企画マーケティング部部長)
矢嶋 敏朗 (株式会社日本旅行経営管理部広報室長)
竹内 健蔵 (東京女子大学現代教養学部教授)
Ⅰ.交通における本源的需要─乗ることの楽しみの創出
特集
交通市場において本源的需要をとり込むためのアイデアと施策
湧口 清隆 (相模女子大学人間社会学部教授)
「鉄道に乗る」楽しみの旅の誕生まで
国鉄・JRでの施策を振り返って
曽我 治夫 (運輸調査局情報センター部長)
Ⅱ.地域文化とともに
特集
クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の七つの感動
仲 義雄 (九州旅客鉄道株式会社鉄道事業本部クルーズとレイン本部次長)
観光面からの地域活性化の役割を担う「乗ること自体が目的となる列車」の企画開発
田中 壮一 (東日本旅客鉄道株式会社運輸車両部課長)
Ⅲ.ソフトの工夫
インタビュー
オリエント急行を活用した各種施策の現状
伊藤 孝弘 (株式会社ベルモンド・ジャパン日本・韓国地区営業部長)
クルーズ客船「飛鳥」の足跡と現状
仙波 雄二 (郵船クルーズ株式会社専務取締役)
特集
「初日の出・初富士フライト」に見る「乗ること」を目的とした航空需要の実態
石井 秀俊 (株式会社ジャルパック国内商品企画第2部)
新たなサービスエリアの姿
荒川 建史 (中日本高速道路株式会社関連事業本部
サービスエリア事業部サービスエリア事業チームサブリーダー)
平野 歩 (中日本高速道路株式会社関連事業本部
サービスエリア事業部サービスエリア事業チーム)
Ⅳ.地域の足との共存
特集
地域の力を引き出し,乗るしかけをつくる
松本市の公共交通政策と利用促進
高瀬 達夫 (信州大学工学部准教授)
知名度なし・人口減・悪いアクセスのなか「由利高原鉄道」の戦い
春田 啓郎 (由利高原鉄道株式会社代表取締役社長)
乗る楽しみを求めて
38年目を迎えた川根路の汽笛
石川 寛之 (大井川鉄道株式会社)
連載 地域交通と観光振興 :第9回
小田急グループにおける江の島エリアの観光戦略
野田 健一 (小田急電鉄株式会社交通サービス事業本部
旅客営業部企画担当課長代理)
岡野行秀先生の想い出
哀悼 岡野行秀先生
杉山 雅洋 (早稲田大学名誉教授)
岡野行秀先生の業績
金本 良嗣 (政策研究大学院大学教授・副学長)
海外トピックス
英国の旅客鉄道におけるオープンアクセスの現状
小役丸 幸子 (運輸調査局調査研究センター主任研究員)