< 年別リストへ戻る
2016年02月号 これからの社会におけるクルマの役割
在庫: なし
特集の趣旨
特集の趣旨
社会構造変化の中の自動車交通
山内 弘隆 (一橋大学大学院商学研究科教授
一般財団法人運輸総合研究所所長)
座談会
座談会
これからの社会におけるクルマの役割
藤井 直樹 (国土交通省自動車局長)
加藤 博和 (名古屋大学大学院環境学研究科准教授)
梶原 景博 (公益社団法人日本バス協会理事長)
山内 弘隆 (一橋大学大学院商学研究科教授
一般財団法人運輸総合研究所所長)
Ⅰ.航空・空港政策
論稿
「豊かな未来社会に向けた自動車行政のあり方」について
国土交通省 自動車局総務課企画室
土地利用から考える交通との連携のあり方
村木 美貴 (千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻教授)
20XX年 自動車の旅
鶴田 浩久 (国土交通省自動車局旅客課長)
都市バス事業の方向性に関する一考察
中村 文彦 (横浜国立大学理事・副学長)
バス産業経営は何を目指すか
松本  順 (株式会社みちのりホールディングス代表取締役社長)
乗合バス事業の負のスパイラルからの脱却
坂本 邦弘 (イーグルバス株式会社顧問)
Ⅱ.地方空港の現場
論稿
谷島  賢 (イーグルバス株式会社代表取締役社長)
インタビュー
地域公共交通としての役割を担うタクシー事業
佐藤 雅一 (日立自動車交通株式会社代表取締役社長)
論稿
多角的な視野をもって道路活用とネットワークを考える
―哲学とコミュニケーション―
森栗 茂一 (大阪大学コミュニケーション・センター教授)
自動車整備業における人材の確保
国土交通省自動車局整備課
ITSが切り拓くクルマの未来
須田 義大 (東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター長・教授)
海外トピックス
海外トピックス
スペイン ・グラナダに誕生したハブ&スポーク型公共交通ネットワーク
渡邉  亮 (運輸調査局情報センター主任研究員)