< 年別リストへ戻る
在庫:
なし
特集 | ||
特集の趣旨 | ||
● | 社会構造の変化と交通 | |
山内 弘隆 (一橋大学大学院商学研究科教授) | ||
報告 | ||
● | 日本交通学会創立75周年記念シンポジウム | |
[会長講演]社会経済の構造変化と交通政策の今後 | ||
正司 健一 (日本交通学会会長) | ||
● | 日本交通学会創立75周年記念シンポジウム | |
[基調講演]人口減少時代の交通インフラ整備のあり方 | ||
高橋 進 (株式会社日本総合研究所理事長) | ||
● | 日本交通学会創立75周年記念シンポジウム | |
[パネルディスカッション]社会経済の構造変化と交通政策の展望 | ||
秋池 玲子
(ボストンコンサルティンググループ シニア・パートナー &マネージング・ディレクター 交通政策審議会委員) |
||
正司 健一 (日本交通学会会長 神戸大学大学院経営学研究科教授) | ||
高橋 進 (株式会社 日本総合研究所理事長) | ||
根本 敏則 (一橋大学大学院商学研究科教授) | ||
深澤 祐二 (東日本旅客鉄道株式会社代表取締役副社長) | ||
藤田 耕三 (国土交通省総合政策局長) | ||
山内 弘隆 (一橋大学大学院商学研究科教授) | ||
座談会 | ||
● | 交通政策と交通学研究の展望 | |
水谷 淳 (神戸大学大学院海事科学研究科教授) | ||
湧口 清隆 (相模女子大学人間社会学部教授) | ||
山内 弘隆 (一橋大学大学院商学研究科教授) | ||
田邉 勝巳 (慶應義塾大学商学部教授) | ||
特集 | ||
● | 社会経済の構造変化と交通政策の展望 | |
国土交通省総合政策局政策課 | ||
● | 幹線鉄道政策の課題と展望 | |
中川 大 (京都大学大学院工学研究科教授) | ||
● | グローバル経済と国際インフラの課題 | |
小林 潔司 (京都大学経営管理大学院教授) | ||
● | 人口減少・少子高齢化社会における鉄道事業者と公共部門の対応 | |
3つの市場の観点から | ||
竹内 健蔵 (東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授) | ||
● | 地方都市・中核都市の交通政策における信憑性のあるコミットメント | |
LRTの先の計画づくり | ||
寺田 一薫 (東洋海洋大学大学院流通情報工学部教授) | ||
● | 地域鉄道の新たな胎動と課題 | |
宇都宮 浄人 (関西大学経済学部教授) | ||
● | 旅客運送事業が地域社会に「新しい価値」を提供するために | |
新技術を活用し,人を大切にするビジネスへ | ||
加藤 博和 (名古屋大学大学院環境学研究科准教授) | ||
● | 道路政策の課題と展望 | |
費用負担の観点からみた税体系と料金体系の統合 | ||
後藤 孝夫 (近畿大学経営学部商学科教授) | ||
● | 航空・空港政策の課題と展望 | |
田村 亨 (北海道大学大学院工学研究院教授) | ||
● | 空港運営権の民間委託への地元の対応 | |
福岡空港の経験から | ||
加藤 一誠 (慶應義塾大学商学部教授) | ||
● | 内航海運業の市場構造と政策課題 | |
手塚 広一郎 (日本大学経済学部教授) | ||
● | 運輸部門の地球温暖化問題への対応 | |
パリ協定への対応 | ||
二村 真理子 (東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授) | ||
海外トピックス | ||
● | 都市と交通の関わりがわかる博物館“New York Transit Museum” | |
渡邉 亮 (情報センター主任研究員) | ||
報告 | ||
● | IHRA国際フォーラム2016 高速鉄道が創り出す社会,そしてその未来 | |
真に高速鉄道を活かすための課題とその克服への挑戦 | ||
宿利 正史 (一般社団法人国際高速鉄道協会理事長) | ||
● | 留学生が見て聞いて体験して学ぶ新幹線 | |
留学生のためのサマーセミナー2016 | ||
加藤 浩徳 (東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻教授) | ||
鳩山 紀一郎 (東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻講師) | ||
北出 修三 (東海旅客鉄道株式会社総合企画本部国際部担当課長) | ||
高浜 匡
(東日本旅客鉄道株式会社総合企画本部 国際業務部国際交流グループ課長) |
||
高松 俊介 (一般社団法人海外鉄道技術協力協会事業部企画課課長補佐) | ||
書籍紹介 | ||
● | 『旅』の意味と可能性を探る | |
廻 洋子 (淑徳大学教授) | ||
家田 仁 (政策研究院大学院大学教授) |