< 年別リストへ戻る
2018年07月号 公共事業評価スタートから20 年 ─これまでとこれから─
在庫: なし
総説
公共事業における事業評価の導入から20 年
当時の背景から現在まで
家田 仁 (政策研究大学院大学教授・東京大学名誉教授
・国土交通省・公共事業評価手法研究委員会委員長)
対談
公共事業評価の創成期をふりかえる
スタート点であった道路事業
中村 英夫 (東京都市大学名誉教授)
森 昌文 (国土交通省技監)
インタビュー
プロジェクトの多次元性をどう総合的に評価するか
森地 茂 (政策研究大学院大学政策研究センター所長)
石原 康弘 (国土交通省大臣官房技術調査課長)
塩田 昌弘 (国土交通省大臣官房公共事業調査室)
Ⅰ.総論
特集
公共事業評価制度のあゆみ
橋本 亮 (国土交通省大臣官房技術調査課課長補佐)
森田 早紀 (国土交通省大臣官房事業調査室係長)
海外における公共事業評価の最近の状況
山内 弘隆 (一橋大学大学院経営管理研究科教授)
土谷 和之 (株式会社三菱総合研究所次世代インフラ事業本部主任研究員)
公共事業評価とEBPM
金本 良嗣 (政策研究大学院大学特別教授)
信頼性の向上を目指す公共事業評価の活用
飯尾 潤 (政策研究大学院大学教授)
座談会
公共事業評価の今,そしてこれから
池邊 このみ (千葉大学大学院園芸学研究科教授)
池本 良子 (金沢大学理工研究域環境デザイン学科教授)
北林 真知子 (株式会社テイケイマネジメント取締役)
小林 潔司 (京都大学経営管理大学院教授)
家田 仁 (政策研究大学院大学教授)
Ⅱ.基本的論点
特集
費用対効果分析が抱える本質的課題
家田 仁 (政策研究大学院大学教授)
ストック効果の最大化に向けた「見える化」・「見せる化」
インフラみらいMAP プロジェクト
髙橋 至 (国土交通省総合政策局公共事業企画調整課事業調整第一係長)
便益の金銭換算評価拡張の見通し
TCM 簡便モデルとCVM-TCM 整合モデルの提案 
大野 栄治 (名城大学都市情報学部教授)
費用便益分析と空間的応用一般均衡分析の役割分担
小池 淳司 (神戸大学大学院工学研究科教授)
時間短縮効果の評価に関する課題
微少時間短縮と時間価値
加藤 浩徳 (東京大学大学院工学系研究科教授)
非常時における効果を評価する課題
希少な確率現象に関わる評価
多々納 裕一 (京都大学防災研究所教授)
環境保全効果の経済評価
これまでの到達点と今後の課題
栗山 浩一 (京都大学農学研究科教授)
公共事業の「質的」効果と持続可能性を評価する
新国富による事業評価
松永 千晶 (九州大学大学院工学研究院助教)
馬奈木 俊介 (九州大学大学院工学研究院主幹教授)
Ⅲ.公共事業評価の実務―公共事業評価実務の実績と課題認識
特集
道路事業について
神山 泰 (国土交通省道路局企画課評価室課長補佐)
河川・砂防事業について
湯原 麻子 (国土交通省水管理・国土保全局河川計画課課長補佐)
瀧口 茂隆 (国土交通省水管理・国土保全局砂防部砂防計画課課長補佐)
港湾整備事業について
浅井 勇磨 (国土交通省港湾局計画課事業評価係長)
鉄道事業について
志賀 明 (国土交通省鉄道局総務課企画室課長補佐)
都市公園等事業について
宇川 裕亮 (国土交通省都市局公園緑地・景観課国営公園整備係長)
空港整備事業について
長尾 亮太 (国土交通省航空局総務課政策企画調査室課長補佐)
官庁営繕事業について
松田 知子 (国土交通省大臣官房官庁営繕部整備課施設評価室課長補佐)
海上保安事業について
前田 好一郎 (海上保安庁総務部政務課政策評価広報室専門官)
農業農村整備事業について
五井野 公司 (農林水産省農村振興局農村政策部
農村計画課農村政策推進室課長補佐)
林野公共事業について
小森 哲也 (林野庁林政部企画課課長補佐)
水産基盤整備事業について
杦町 浩 (水産庁漁政部漁政課課長補佐)
上水道事業について
出口 桂輔 (厚生労働省医薬・生活衛生局水道課課長補佐)
東京都渋谷駅周辺における都市再生事業の事業評価について
叶 卓二 (渋谷区都市整備部渋谷駅周辺整備課事業推進主査)
海外交通事情
「ビーチングレポート」に学ぶ鉄道の特性とローカル線のあり方
渡邉 亮 (交通経済研究所情報センター主任研究員)
海外トピックス
香港を取り巻く交通事情
眞中 今日子 (一般財団法人交通経済研究所研究員)