< 年別リストへ戻る
2020年08月号 まちになる駅
在庫: あり
特集
巻頭言
大都市の「まちづくり」と地方中小都市の「まちづくり」
竹内 健蔵 (東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授)
対談
まちになる駅─まちと駅の魅力を引き出すには
平江 良成 (東急株式会社開発事業部沿線開発事業部開発第一グループ部長)
竹内 健蔵 (東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授)
論稿
高輪ゲートウェイ駅 エキマチ一体の開発
東日本旅客鉄道株式会社
品川駅・田町駅周辺まちづくり ―日本の玄関口となる国際交流拠点・品川の実現にむけて
東京都都市整備局都市づくり政策部開発企画課
虎ノ門ヒルズの駅まち一体の都市再生
加藤 昌樹 (森ビル株式会社都市開発本部計画推進2部課長)
うめきた地下新駅の設置とうめきた2期のまちづくり
大阪市都市計画局企画振興部うめきた整備担当
都市の駅とまちづくりにおける行政と法─新横浜駅、郡山駅、東京駅を例に─
板垣 勝彦 (横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授)
大都市の駅・再開発等におけるデザインとデザイナーの役割
川西 康之 (株式会社 イチバンセン 一級建築士事務所代表取締役)
ヨーロッパの駅事情
橋爪 智之 (欧州鉄道フォトライター)
研究員の視点
まちからみた駅-立地適正化計画にみる駅周辺の位置付けと課題-
遠藤 俊太郎 (交通経済研究所主任研究員)
バックナンバーから
巻頭言 民衆驛
片岡 謌郎 (1953年10月号)
「民衆駅」
玉井 淳 (1965年5月号)
駅前広場の性格と問題点
黒沼 光夫 (1965年9月号)
連載
交通のいま
IT・データ分析で交通を最適に
太田 恒平 (株式会社トラフィックブレイン代表取締役社長)
交通の歴史
テルファーと清水港の近代史
椿原 靖弘 (一般財団法人清水港湾博物館学芸部長)
観光と交通
ハワイアン航空におけるハワイ語の意義―機内誌の視点から―
藤井 秀登 (明治大学商学部教授)
交通のなぜなに
航空身体検査
中島 一郎 (公益社団法人日本航空機操縦士協会副会長)
海をこえる
世界に展開する日立製作所の鉄道ソリューション~イタリア・カラバッジョプロジェクト~
松沢 芳尚 (株式会社日立製作所鉄道ビジネスユニット
グローバルセールス本部海外営業部)
白木 三沙 (株式会社日立総合計画研究所)
交通時評
コロナ禍でも大都市は残れるか
市川 嘉一 (都市・交通ジャーナリスト)
交通経済研究所
研究活動
いま振り返るオリンピックと万博輸送
渡邉 亮 (交通経済研究所主任研究員)
レポート
書評 トラック運送の課題・政策と働き方改革―貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(トラックの働き方改革法)の解説―
渡邉 徹 (交通経済研究所研究員)
資料室便り
資料室
日本交通学会
研究室・研究活動紹介
関西大学 環境都市工学部都市システム工学科都市地域計画研究室/交通システム研究室
秋山 孝正 (関西大学環境都市工学部教授)