< 年別リストへ戻る
2022年01月号 次世代エネルギー
在庫: あり
特集
巻頭言
次世代エネルギーの必要性
山内 弘隆 (一橋大学名誉教授・
武蔵野大学経営学部特任教授)
鼎談
次世代エネルギー活用のためになすべきこと
柏木 孝夫 (東京工業大学名誉教授・
特命教授)
橘川 武郎 (国際大学副学長・
大学院国際経営学研究科教授)
山内 弘隆 (一橋大学名誉教授・
武蔵野大学特任教授)
論稿
環境省における水素実証事業と脱炭素に向けた動き
大谷 直人 (環境省地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室室長補佐)
エネルギーシステムの脱炭素化における水素の役割
杉山 正和 (東京大学先端科学技術研究センター教授)
水素エネルギーのサプライチェーン構築に向けて
圓井 道也 (株式会社三菱総合研究所サステナビリティ本部)
メタネーションに関する動向と長期的な脱炭素社会を目指したシナリオ下での役割の分析
佐野 史典 ((公財)地球環境産業技術研究機構
システム研究グループ主席研究員)
秋元 圭吾 ((公財)地球環境産業技術研究機構
システム研究グループ主席研究員)
脱炭素社会実現に向けたJR東日本グループのエネルギー戦略
笠井 浩司 (東日本旅客鉄道株式会社総合企画本部経営企画部次長)
自動車産業における脱炭素化と次世代エネルギーへの取り組み
齋藤 貴成 (株式会社野村総合研究所
グローバル製造業コンサルティング部上級コンサルタント)
カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた取組
橋本 愛 (国土交通省港湾局産業港湾課・係長)
JALグループのSAF(代替航空燃料)導入に向けた取り組み
平野 佳 (日本航空株式会社総合調達部燃料グループ)
バックナンバーから
交通機関に"水素燃料時代"がくる (1974年1月号)
鳳 泰信 (科学評論家)
連載
交通のいま
世界初!水素燃料旅客船「ハイドロびんご」の挑戦
黛 敏 (ツネイシクラフト&ファシリティーズ株式会社設計部顧問)
藤本 義浩 (ツネイシクラフト&ファシリティーズ株式会社
経営管理部総務・人事課次長)
交通の歴史
時を記憶する港
~世界文化遺産構成資産 三角西港を未来へ~
新野 亮輔 (宇城市教育委員会文化振興課上席)
交通のなぜなに
排出権とはどのようなものでしょうか?交通・運輸分野とはどのように関係があるのですか?
三木 優 (株式会社日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門主席研究員)
観光のいま
空き家・古民家を活用した観光まちづくり
谷脇 茂樹 (玉川大学観光学部准教授)
海外現地レポート
フランスにおけるウォーカブルシティ・モビリティを包括した街路整備 (前編)
ヴァンソン藤井 由実 (ビジネスコンサルタント)
交通時評
多様性と都市交通のルール作り
市川 嘉一 (都市・交通ジャーナリスト)
交通経済研究所
研究活動
英国における鉄道廃止路線の復活に向けた動き
小役丸 幸子 (交通経済研究所主幹研究員)
資料室便り
資料室便り
資料室
日本交通学会
[関西部会11月例会 報告概要] 訪日外国人の支出行動に関する分析:LCCの普及に着目して
西川 浩平 (関西大学経済学部准教授)
[関西部会11月例会 報告概要] ICカードで変わる鉄道・バスの運賃
新納 克広 (奈良県立大学地域創造学部教授)