< 年別リストへ戻る
2023年01月号 交通のビッグデータ
在庫: あり
特集
巻頭言
交通データはイノベーションを生み出す産業データ
根本 敏則 (敬愛大学経済学部教授)
座談会
データ共有がもたらすエコシステム
―交通のデータ活用―
村瀨 茂高 (WILLER株式会社代表取締役)
伊藤 昌毅 (東京大学大学院情報理工学系研究科
附属ソーシャルICT研究センター准教授)
羽藤 英二 (東京大学社会基盤学科教授・次世代AIセンター兼担教授)
根本 敏則 (敬愛大学経済学部教授)
論稿
公的統計におけるビッグデータの活用―更なる活用の方向性―
東郷 拓巳 (総務省統計改革実行推進室主査)
交通データ活用の光と壁
太田 恒平 (株式会社トラフィックブレイン代表取締役社長)
交通ビッグデータは宝の山か、持ち腐れか?
赤羽 弘和 (千葉工業大学都市環境工学科教授)
アフターコロナ時代の観光市場におけるデータ活用
大井 達雄 (立正大学データサイエンス学部教授)
我が国の消費財サプライチェーンにおける企業経営の課題
―協調と競争の両立をめざして―
橋本 雅隆 (明治大学専門職大学院 グローバルビジネス研究科 教授)
データ連携基盤に関する戦略と規制 GAIA-Xとわが国の課題
梅澤 泉 (EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
パートナー)
東急が描く『リアル+デジタルの融合』に向けた取り組み
山口 堪太郎 (東急株式会社 デジタルプラットフォーム)
山形県地域公共交通情報共有基盤構築・運用と今後の方向性について
山形県みらい企画創造部総合交通政策課
インタビュー
クレジットカードの可能性
―タッチ決済とキャッシュレスデータ―
石塚 雅敏 (三井住友カード株式会社Transit事業推進部長)
バックナンバーから
緊急を要する運輸統計の統一整備 【1960年12月号】
データのあしらい 【1977年10月号】
連載
交通のいま
携帯電話が生み出す新しい統計データ
―「モバイル空間統計」の可能性―
浅野 礼子 (株式会社ドコモ・インサイトマーケティング
エリアマーケティング部グループリーダー)
路線バスに対する補助制度の現状
~地域間幹線系統補助及び内部補助の課題を中心に~
蛯谷 憲治 (大分交通株式会社大分営業所長)
山本 雄吾 (名城大学経済学部教授)
交通統計を支える
交通の統計と実務への活用
―交通統計研究所の取組―
清水 修 (一般財団法人交通統計研究所専務理事)
髙松 正伸 (一般財団法人交通統計研究所公益本部長)
後長 誠吾 (一般財団法人交通統計研究所事業本部長)
観光最前線
国立公園における自然体験コンテンツの高付加価値化
―世界水準の旅行目的地へ―
𠮷口 克利 (株式会社JTB総合研究所 コンサルティング事業部 主席研究員
千葉大学 人文社会科学系教育研究機構 准教授)
物流のいま
都市を支える物流の未来
磯村 誠二 (株式会社NX総合研究所
リサーチ&コンサルティングユニット3シニア・コンサルタント(マネージング・コンサルタント))
海外現地レポート
スマートシティ・ディジョン
―広域自治体行政連合で進む都市インフラのデジタル化(第3回)―
ヴァンソン藤井 由実 (FUJII Intercultural S.a.r.l代表
著述家・フランス都市政策研究者)
交通時評
どうなるか鉄軌道の運行費支援
市川 嘉一 (都市・交通ジャーナリスト)
交通経済研究所
資料室便り
資料室便り
資料室