< 年別リストへ戻る
2023年08月号 Osaka―生まれ変わる大大阪―
在庫: あり
特集
巻頭言
大阪
正司 健一 (神戸大学名誉教授)
鼎談
大阪の現状と展望 
―アジアナンバーワンの国際観光文化都市へ―
正司 健一 (神戸大学名誉教授)
石川 智久 (株式会社日本総合研究所上席主任研究員)
溝畑 宏 (公益財団法人大阪観光局理事長(大阪観光局長))
論稿
「大大阪」の歴史と未来  大都市と郊外の1世紀
橋爪 紳也 (大阪公立大学研究推進機構特別教授)
ウォーカブル・ウェルビーイングな大阪のまちづくり
嘉名 光市 (大阪公立大学大学院工学研究科都市系専攻教授)
インタビュー
大阪経済の発展と将来像
―企業家の歴史に学ぶ
宮本 又郎 (大阪企業家ミュージアム館長
大阪大学名誉教授)
論稿
都市の軸となる鉄道ネットワーク整備を通じた魅力ある国際都市づくりへの貢献
~大阪駅(うめきたエリア)となにわ筋線整備~
西日本旅客鉄道株式会社交通まちづくり戦略部
社会資本整備総合交付金制度を活用した鉄軌道整備事業
木村 哲也 (北大阪急行電鉄株式会社延伸事業部調査役)
2020年代の関西3空港
加藤 一誠 (慶應義塾大学商学部教授)
コラム
大阪で生まれたビジネス100年史
―ターミナル・デパートからグランフロントまで
谷内 正往 (大阪商業大学総合経営学部教授)
論稿
空間経済学から考える大阪経済
中島 賢太郎 (一橋大学イノベーション研究センター准教授)
地方自治論から見る大阪の交通
曽我 謙悟 (京都大学公共政策連携研究部・大学院法学研究科教授)
バックナンバーから
地域交通の現場から―大阪府
【1992年11月号】
大阪府 企画調整部 企画室(当時)
連載
交通のいま
タクシーとボランティア輸送の連携による新たな公共交通サービスの提案
喜多 秀行 (株式会社長大顧問,神戸大学名誉教授)
國井 大輔 (株式会社長大社会基盤事業本部)
ワンポイント解説
「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」の改正でなにが変わるのか
―鉄道に着目して
加藤 博和 (名古屋大学大学院環境学研究科附属
持続的共発展教育研究センター教授)
鉄道151年 なぜ・なるほど
100年以上続いた大阪市の「市営モンロー主義」
岩成 政和 (鉄道研究家)
観光最前線
地域資源を活かした工芸産地の活性化
山野井 友紀 (株式会社日本政策投資銀行 地域調査部 副調査役)
海外現地レポート
ヨークシャー三町物語
―ガイドブックに載らない秘宝を訪ねて―
髙橋 愛典 (近畿大学経営学部教授)
交通時評
「観光公害」とバス1日券廃止
市川 嘉一 (都市・交通ジャーナリスト)
交通経済研究所
資料室便り
資料室便り
資料室
日本交通学会
活動報告
[関西部会6月例会 報告概要]中長距離LCCの可能性
重谷 陽一 (阪南大学 国際観光学部 准教授)
査読論文
観光列車による赤字路線存続の仕組みづくり
―えちごトキめき鉄道の実践―
安達 晃史 (大阪産業大学経営学部准教授)
湧口 清隆 (相模女子大学人間社会学部教授)
鳥塚 亮 (えちごトキめき鉄道株式会社代表取締役社長)
那須野 育大 (大阪産業大学経営学部准教授)