< 年別リストへ戻る
2021年03月号 交通のプライシング
在庫: なし
特集
巻頭言
交通のプライシング
羽藤 英二 (東京大学教授)
対談
鉄道とダイナミックプライシング -交通は電力から学べるか?-
金本 良嗣 (政策研究大学院大学客員教授
東京大学名誉教授)
羽藤 英二 (東京大学教授・本誌編集委員)
論稿
交通とプライシングー鉄道のケースで考える
伊藤 元重 (学習院大学国際社会科学部教授)
新たな交通のビジネスモデルと政策のあり方
大橋 弘 (東京大学公共政策大学院院長)
変わる鉄道会社のビジネスモデルとプライシング
吉川 尚宏 (A.T.カーニー株式会社シニアパートナー)
鉄道運賃再考-ピグーの運賃論を参考として-
山内 弘隆 (一橋大学大学院経営管理研究科特任教授)
道路のプライシング
文 世一 (京都大学大学院経済学研究科教授)
分野別運賃・料金制度 バス
バス運賃・料金制度について
公益社団法人日本バス協会業務部
分野別運賃・料金制度 旅客船
国内旅客船事業の運賃・料金に関する制度の現状
手塚 広一郎 (日本大学経済学部教授)
分野別運賃・料金制度 航空(旅客)
日本の国内航空旅客運賃制度の変遷と影響について
朝日 亮太 (九州産業大学商学部准教授)
国内航空旅客輸送の運賃・料金制度概略
定期航空協会
座談会
サブスク・ポイント・データマーケティング -これからのモビリティサービスを見据えて-
本條 聡 (株式会社KINTO副社長執行役員CSO)
宮崎 琢磨 (株式会社サブスクリプション総合研究所代表取締役社長)
根本 英紀 (東日本旅客鉄道株式会社
常務執行役員MaaS・Suica推進本部長)
荘司 敏博 (株式会社ロイヤリティ マーケティング取締役 CHO)
羽藤 英二 (東京大学教授・本誌編集委員)
バックナンバーから
鉄道サービスの平均費用と限界費用(1978年3月号)
岡田 清 (成城大学経済学部教授(当時))
鉄道運賃再考(1990年9月号)
山内 弘隆 (中京大学経済学部専任講師(当時))
連載
交通のいま
ダイナミックプライシングがつくるスマートな社会 -ムダのない社会の実現に向けて-
松村 大貴 (株式会社空CEO)
交通の歴史
わたらせ渓谷の鉄道文化遺産
荻原 研一 (みどり市大間々博物館館長)
観光と交通
観光交通における文化の意義とグローバリゼーションによるリスク
藤井 秀登 (明治大学商学部教授)
交通のなぜなに
空港でのパイロットの仕事,並びに航空機での作業について
板垣 英樹 (日本航空機操縦士協会常務理事)
海をこえる
公益社団法人日本交通計画協会のAGT海外展開支援について
石川 次男 (公益社団法人日本交通計画協会代表理事)
交通時評
自動車のソフト化と交通社会
市川 嘉一 (都市・交通ジャーナリスト)
交通経済研究所
研究活動
地域公共交通の無料化の是非─ドイツを事例として─
土方 まりこ (交通経済研究所主任研究員)
交通トピックス
英国の鉄道におけるコロナ禍の運賃値上げ
小役丸 幸子 (交通経済研究所主幹研究員)
レポート
コロナ禍で揺らぐフランスの鉄道運賃
萩原 隆子 (交通経済研究所主任研究員)
資料室便り
資料室
日本交通学会
日本交通学会第79回研究報告会シンポジウム 都市地域交通の社会的便益再考 パネルディスカッション
武市 信彦 (西日本鉄道株式会社総合企画本部副本部長)
武藤 慎一 (山梨大学大学院総合研究部工学域土木環境工学系准教授)
土井 勉 (一般社団法人グローカル交流推進機構理事長)
土方 まりこ (交通経済研究所主任研究員)
竹内 健蔵 (東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授)
宇都宮 浄人 (関西大学経済学部経済学科教授)
関西部会12月例会 報告概要① 地域公共交通活性化再生法の改正及びMaaS(スマートシティ)の最近の動き等について
片田 一真 (国土交通省近畿運輸局交通政策部交通企画課長)
関西部会12月例会 報告概要② コロナ後の私鉄モデル
横江 友則 (一般社団法人グローカル交流推進機構専務理事)