< 年別リストへ戻る
2021年11月号 映画と鉄道
在庫: あり
特集
巻頭言
映画と鉄道
堀 雅通 (東洋大学大学院国際観光学研究科客員教授
本誌編集委員)
対談
やっぱり映画と鉄道は相性がいい!
川本 三郎 (評論家)
堀 雅通 (東洋大学大学院国際観光学研究科客員教授
本誌編集委員)
論稿
鉄道は映画の友
山形 淳二 (映画評論家・ライター)
外国映画と鉄道
~映画にみる駅の風景~
臼井 幸彦 (札幌国際大学客員教授)
コラム
「華麗なるギャツビー」(The Great Gatsby)に見る自動車
加藤 一誠 (慶應義塾大学商学部教授)
論稿
日本映画のなかの駅
中村 実男 (元明治大学商学部教授)
列車シリーズ
~渥美清ともう一つの鉄道映画~
南 正時 (写真家 )
コラム
高度経済成長期の国民の憧れ 「喜劇 急行列車」
竹内 健蔵 (東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授)
論稿
交通映画と経済との関係
―シネマ経済学的映画評論
宿輪 純一 (映画評論家/監修・博士(経済学)
帝京大学経済学部教授社会貢献公開講座「宿輪ゼミ」代表)
インタビュー
アニメ映画と鉄道
真柄 智充 (株式会社天夢人 『旅と鉄道』編集長)
かつて映画は鉄道で運ばれていた
森 世一 (談SING(ダンシング)シネマ店主)
バックナンバーから
映画の中の列車(1974年3月号)
野崎 正郎 (テレビ映画監督(当時))
連載
交通のいま
データに基づく持続可能な路線バス網構築を目指して
土井 勉 (一般社団法人グローカル交流推進機構理事長)
児玉 健 (神戸市交通局副局長)
交通の歴史
太田垣士郎と城崎温泉ロープウェイ
松井 敬代 (兵庫県へリテージマネージャー・豊岡まちなみ連盟)
映画のなぜなに
映画配給のいま(取材協力:共進倉庫株式会社)
渡邉 亮 (交通経済研究所主任研究員)
観光のいま
新たな観光サービスとして制度化された民泊の行方
谷脇 茂樹 (玉川大学観光学部准教授)
海外現地レポート
フランスは、どのように導入都市交通手段を選択してきたか?
―専用軌道都市公共交通LRT、BRTの整備および運用コストと路線バスのバージョンアップ―
ヴァンソン藤井 由実 (ビジネスコンサルタント)
交通時評
電動キックボード どう安全確保
市川 嘉一 (都市・交通ジャーナリスト)
交通経済研究所
資料室便り
資料室便り
資料室
査読論文
公共交通空白地におけるライドシェア導入の可能性について
─住民へのアンケート調査からの考察─
原田 峻平 (岐阜大学教育学部助教)